2008年03月19日
カンヒザクラのじゅうたん
カンヒザクラが散り始めました。
赤い絨毯にはなりませんが、木の下は花びらで
赤くなっていました。
午後から降った雨で明日はもっと散っていることでしょう。
出会いがあれば別れがあります。花も咲けば散ってしまうのが
常ですね。

赤い絨毯にはなりませんが、木の下は花びらで
赤くなっていました。
午後から降った雨で明日はもっと散っていることでしょう。
出会いがあれば別れがあります。花も咲けば散ってしまうのが
常ですね。

Posted by walter at 20:44│Comments(3)
│町の様子
この記事へのコメント
あらら・・・残念。昨日出かければ良かったです。
絨毯も水面に漂うのも好きですけど。。
Andyさんのしっぽがいいですね。(笑)
絨毯も水面に漂うのも好きですけど。。
Andyさんのしっぽがいいですね。(笑)
Posted by ゆいまーる
at 2008年03月20日 07:02

「紅色のカンヒザクラ」沖縄等で一足早く咲く種類でしょうか?
”たぬきのしっぽ”にも見えるアングルが良いですね!
”たぬきのしっぽ”にも見えるアングルが良いですね!
Posted by 風のちょこまさ at 2008年03月20日 08:45
ゆいまーるさん
昨日からの雨と、強い風で、ほとんど散ってしまいました。
Andyの尻尾はいつもは立って、力強く振っているのですが
今回は何故かちょっと元気ががありません。 どうして?
風のちょこまささん
そうです。カンヒザクラは沖縄などで早く咲く桜のようです。
当方も今まで知らなかったのですが......
「たぬきのしっぽ」のようですが、れっきとしたビーグルの
しっぽなんです。なぜなら先っぽが白いから。
ほんとは立ったしっぽが理想だったのですが.....
昨日からの雨と、強い風で、ほとんど散ってしまいました。
Andyの尻尾はいつもは立って、力強く振っているのですが
今回は何故かちょっと元気ががありません。 どうして?
風のちょこまささん
そうです。カンヒザクラは沖縄などで早く咲く桜のようです。
当方も今まで知らなかったのですが......
「たぬきのしっぽ」のようですが、れっきとしたビーグルの
しっぽなんです。なぜなら先っぽが白いから。
ほんとは立ったしっぽが理想だったのですが.....
Posted by walter
at 2008年03月20日 18:58
