2008年03月19日

カンヒザクラのじゅうたん

カンヒザクラが散り始めました。
赤い絨毯にはなりませんが、木の下は花びらで
赤くなっていました。
午後から降った雨で明日はもっと散っていることでしょう。
出会いがあれば別れがあります。花も咲けば散ってしまうのが
常ですね。

カンヒザクラのじゅうたん


同じカテゴリー(町の様子)の記事画像
満開のソメイヨシノと葉桜のカンヒザクラ
大きな「巴川」の看板
色々な消化栓
新しくなった仕切り弁、消化栓
チューリップも咲いた
宇宙戦争か?
同じカテゴリー(町の様子)の記事
 満開のソメイヨシノと葉桜のカンヒザクラ (2008-03-31 20:44)
 大きな「巴川」の看板 (2008-03-30 20:41)
 色々な消化栓 (2008-03-29 20:41)
 新しくなった仕切り弁、消化栓 (2008-03-28 20:31)
 チューリップも咲いた (2008-03-27 21:02)
 宇宙戦争か? (2008-03-26 21:03)

Posted by walter at 20:44│Comments(3)町の様子
この記事へのコメント
あらら・・・残念。昨日出かければ良かったです。
絨毯も水面に漂うのも好きですけど。。
Andyさんのしっぽがいいですね。(笑)
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年03月20日 07:02
「紅色のカンヒザクラ」沖縄等で一足早く咲く種類でしょうか?
”たぬきのしっぽ”にも見えるアングルが良いですね!
Posted by 風のちょこまさ at 2008年03月20日 08:45
ゆいまーるさん

昨日からの雨と、強い風で、ほとんど散ってしまいました。
Andyの尻尾はいつもは立って、力強く振っているのですが
今回は何故かちょっと元気ががありません。 どうして?


風のちょこまささん

そうです。カンヒザクラは沖縄などで早く咲く桜のようです。
当方も今まで知らなかったのですが......
「たぬきのしっぽ」のようですが、れっきとしたビーグルの
しっぽなんです。なぜなら先っぽが白いから。
ほんとは立ったしっぽが理想だったのですが.....
Posted by walterwalter at 2008年03月20日 18:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カンヒザクラのじゅうたん
    コメント(3)