2008年03月16日

江尻宿

今朝は日曜日。時間に余裕があったため、普段は散歩では
通らない清水銀座をちょっと歩いてみました。
おもちゃの富岡屋さん付近に江尻宿のことが書かれた看板が
ありました。今まで気がつかなかったものです。
江尻宿は東海道53次の18番目の宿場との事でした。
本陣、脇本陣があり、徳川時代に栄えたようです。
それにしても、このよな看板があったとは驚きです。

江尻宿


同じカテゴリー(町の様子)の記事画像
満開のソメイヨシノと葉桜のカンヒザクラ
大きな「巴川」の看板
色々な消化栓
新しくなった仕切り弁、消化栓
チューリップも咲いた
宇宙戦争か?
同じカテゴリー(町の様子)の記事
 満開のソメイヨシノと葉桜のカンヒザクラ (2008-03-31 20:44)
 大きな「巴川」の看板 (2008-03-30 20:41)
 色々な消化栓 (2008-03-29 20:41)
 新しくなった仕切り弁、消化栓 (2008-03-28 20:31)
 チューリップも咲いた (2008-03-27 21:02)
 宇宙戦争か? (2008-03-26 21:03)

Posted by walter at 20:28│Comments(0)町の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
江尻宿
    コメント(0)